人の頼みで大学なんか行かない方がいい。
・青子
崩しのネタは増えてきた。あとはいつどこで引き出すかという判断の問題。
コンボミスやコマンドミス、カウンター拾い、固め、ガード仕込みをしっかりするのが当面の目標。
それ以外に余裕があったら意識したいのは立ち回り。
まずは技の選択。AB風AB破裂の使い分け。
次に相手との距離と相手の技の間合い。
間合いと技に関しては余裕があったら今度考えをまとめたい。
それと攻めを無理せずやめることを覚えたい。あと長い固めはいらないからさっさと崩す意識を。
ネロがうざい。
大会では恭さんと当たり関前にはケモリンがいる。
挙句の果てにはB2ですら連打房に負ける。
基本技の相性は最悪、一番は機動力的にきつい。
B風でなんとかなると思ったら普通にA烏で発生潰される。
固めの蛇にA風割り込んでも何も状況変わらんし。
破裂をうまく使っていくしかない。
A雨もっと使えって言われたけどどう考えても上りJCで潰されるから間合いを計らないといけない。
この辺はいろいろ試しながら考えていくしかない。
あとB蛇避ける練習しないと。
ぶっちゃけネロ見てからフル選択した方がいいと思った。
とにかく手が勝手に動くレベルまでは仕上げないと話にならない。
コメント